ノーバ体育スクールのご紹介

 こんにちは。春休みになり、1年を振り返ったり、新年度の未来を思い浮かべています。令和5年度は18名の6年生が卒業しました。幼稚園から8年間も続けて教室に来て頂いたお子さまもおります。8年間も指導させて頂き、ほんとうに幸せです。でもいつもそこで思うことは、いい指導をしたかということです。大切なことは、運動を通して、どんなお子さまになってほしいかと思うからです。

 幼児クラスでは、たくさんの種類の運動で楽しく身体を動かし、疲れては休み、また楽しく運動したり、、汗をかき、、水を飲み、気持ちよかった、、疲れたを経験します。継続していると、身体を動かし、運動するのが楽しいと思えるようになります。すると、自分で自分から動く、活発で、機敏で、よく遊び、粘り強く途中で投げ出さない、できるまで何回も練習するやり抜く力や集中力を身につけたお子さまになります。

 小学生クラスでは、各自能力が違いますので、自分に合った技を何回も何回も、失敗しては、練習して、繰り返します。するとある時、、できた!!できたという経験は、素晴らしい体験です。できたことで、やればできるようになるという自信や努力の大切さ、集中力、あきらめない粘り強さ、やり抜く力が備わり、新しいやる気が何倍にもなります。魔法がかかったように。できたは、勉強のわかると同じです。教科書の説明を読んでもチンプンカンプン。そうだ...1回寝てどうしたらよいか考えてみよう。次の日にもう一度わかるまで読んでみる...あっ!わかった!理解できた!になります。あきらめない気持ちや集中力、粘り強さ、やり抜く力です。これらをノーバの運動の練習を通して身につけることができます。教室では、運動が上手になり、学力も高いお子さまが多いです。

 「練習できる時に...ちゃんと練習して...できるようになろう!」(^o^)

 さあ、4月から令和6年度の体育教室が始まります。継続のお子さま、新しいお子さまに、その子の未来を思い浮かべ、、楽しみながら、運動指導をしていきます。 

                                    令和6年3月26日ノーバ体育スクール代表 山口 恒 

 

体育教室の練習風景

(各教室の広さは違いますが、使用する用具は全教室同じです)

【年中年長クラス】

始めに並んで、走ったり鬼ごっこをしたり、縄とびしたり、座って話を聞いて見てやり方を覚えたり、鉄棒やマット・とび箱をしたり、ボールゲームをします。

札幌市西区八軒教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒
札幌市手稲区稲積教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒
札幌市中央区円山教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒

札幌市北区屯田教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒
札幌市東区元町教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒
札幌市西区八軒教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒

【小1・小2(小1~小3)クラス】

始めに走ったり、縄とびしたり、柔軟体操したり、座って技の説明や身体の動かし方を聞いて見て覚えたり、鉄棒やマット・とび箱をしたり、ボールゲームをします。

札幌市手稲区前田教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒
札幌市中央区円山教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒
札幌市北区屯田教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒

【小3~小6(小4~小6)クラス】

始めに3分間走ったり、縄とびしたり、柔軟体操したり、座って技の細かい説明や身体の動かし方を聞いて見て覚えたり、鉄棒やマット・とび箱をしたり、ドッジボールやサッカー、ポートボール等のボールゲームをします。

札幌市東区元町教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒
札幌市中央区円山教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒
札幌市西区八軒教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒
札幌市北区屯田教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒
札幌市手稲区稲積教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒
札幌市東区元町教室、体育、幼児、小学生、マット、とび箱、鉄棒